セミナー概要
多くの産業で”顧客価値”の転換を迫られています。ものづくり産業においても、マテリアルズ・インフォマティックスやスマートファクトリー、リアルワールドデータの利活用などの新たな取り組みが進みつつあり、バリューチェーンのあらゆる段階において、ものづくり技術にデジタル技術が融合していく世界が到来しています。
一方で、デジタル技術の活用には大きな壁があることも事実です。これまでにない取り組みの中で、戦略的・全社的に技術導入を行う社内人材が不足しており、業務効率化に留まる場合が多く、新たな価値の創造には至らない状況です。しかし、デジタルを味方にし、ビジネスモデル変革が実現できなければ、競争に打ち勝つことができず、取り残されてしまいます。業界のトップランナーはこの現状を打開し、着実に歩みを進めています。
今回は、新たに「デジタル共創本部」を立ち上げ、新たな事業価値の創出に取り組まれている旭化成株式会社の久世様と「CHUGAI DIGITAL 2030」を掲げ、ビジネスモデル変革を実現し、ヘルスケアソリューションの提供を目指す、中外製薬株式会社の志済様をお招きし、ものづくり産業の雄である2社がどのようにデジタル技術を活用し、ビジネスモデル変革を推進されているのか。新たな価値を創造するための勘所について、明日から伝えるヒントをお伝えいたします。
このような方におすすめ
・デジタル技術を活用して新たな価値創造の実現を推進されている責任者・担当者の方
・ものづくり技術とデジタル技術を融合して、ビジネスモデルの変革を実現されたい方
・業界トップランナーのDXへの取り組みを知りたい方
登壇者
久世 和資氏
旭化成株式会社
常務執行役員 デジタル共創本部長
1987年に筑波大学大学院工学研究科修了。工学博士。同年に日本IBM入社。東京基礎研究所にてプログラミング言語やソフトウェアエンジニアリングの研究領域をリード。2005年に執行役員。東京基礎研究所所長、システム開発研究所長、サービスイノベーション研究所長、未来価値創造事業部長、開発製造担当、研究開発担当を歴任し、2017年より最高技術責任者(CTO)。2020年7月に旭化成に入社、執行役員エグゼクティブフェロー。2021年4月より現職。
志済 聡子氏
中外製薬株式会社
執行役員 デジタル・IT統轄部門長
1986年 日本アイ・ビー・エム株式会社入社。官公庁システム事業部、ソフトウエア事業部等で部長を歴任後、IBM Corporation (NY) に出向し、 帰国後2009年に執行役員公共事業部長に就任。その後も執行役員としてセキュリティー事業本部長や公共事業部長を歴任。2019年中外製薬に入社し現職。
林 達
ストックマーク株式会社
代表取締役CEO
東京大学文学部宗教学科卒業。伊藤忠商事にて投資戦略策定及び事業投資、事業会社管理業務に従事。学生時代には、東京大学・北京大学・ソウル大学の学生交流ネットワークにて、300名規模のフォーラムを主催。その後、東アジアの富裕層向けインバウンドサービスを提供するスタートアップを設立、大手旅行代理店との提携、行政との共同事業を成功させる。2016年、ストックマークをスタートさせ、AI✕テキストマイニングを強みとするSaaSであるAnews、Astrategyを開発・運営中。AIによって日本企業のビジネス・プロセスを再定義し、グローバルでの競争力を高めるべく奔走中。
開催概要
日 時:2021年11月10日(水) 16:00-17:00
場 所:オンライン(Zoom)
参 加 費:無料 (事前登録制)
主 催:ストックマーク株式会社
※競合企業様などのご参加をお断りする場合がございます。予めご了承くださいませ。