お役立ち資料一覧へ お問い合わせ
MENU CLOSE

イベント告知

AI×専門家の知見で実現する 事業判断に活かす 「次世代リサーチ実践法」

次世代リサーチ実践法

セミナー概要

製品開発・サービス企画・新しい技術の応用検討など、事業のアイデア創出や仮説検証に欠かせないリサーチ業務。

しかし、実際の業務の中でのリサーチの難易度は高く
「情報収集に膨大な時間を費やしてしまう」
「誰に何を聞けばいいかが、そもそも分からない」
「ヒアリングしても一般論ばかりで、調査の進め方やヒアリング設計が難しい」
といった”情報の集め方”に課題を感じている企業が少なくありません。

近年、AIを活用したリサーチの効率化が進み、これらを迅速に取り入れることが求められる一方で、現場のリアルな声や業界特有の感覚といった “人に聞かないと得られない情報” の活用も不可欠となっています。

そこで、今回のウェビナーでは、AIと人(専門家)の知見を組み合わせることで、リサーチの“精度”と“スピード”を同時に高める実践的な方法をご紹介します。

具体的には、
Step①:AnewsでAIが公開情報を整理・要約し、スピーディーな初期調査を可能に
Step②:上記に加え、追加で調べるべきポイントをAIが見極め、最適な設問を自動生成
Step③:国内外65万人超の専門家ネットワークを擁する「ビザスク」で、
     想定顧客や業界有識者へのインタビュー調査やアンケート調査を実施

これらの連携により、「何を調べ、誰に聞くべきか」迷う時間を減らし、“なんとなくの探索”から“戦略的な仮説検証”へとリサーチの質を向上します。

新規事業の仮説検証はもちろん、既存事業の改善や事業の意思決定にも使える次世代リサーチの形を、実際の機能・デモとともにお届けします。

リサーチの精度を上げたい方、より戦略的に情報を活かしたい方は、ぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・調査やヒアリングに手間と時間がかかっているとお感じの方
・研究開発や製品開発の中で、調査を必要とする方
・調査業務をより精度高く、迅速に行なっていきたい方

登壇者

宮崎 雄 氏

株式会社ビザスク

ナレッジプラットフォーム事業 代表

2006年にリクルートHRマーケティングに入社し、営業、新商品開発、リクルートホールディングス・リクルートジョブズの経営企画部門の責任者として従事。
2019年3月にビザスクに参画、CEO室長とビザスクlite事業部長を兼任し法人向けマーケティングの立ち上げとビザスクliteの成長を推進した後、2022年より現職。
横浜国立大学卒業。

林 達

ストックマーク株式会社

代表取締役CEO

東京大学文学部宗教学・宗教史学専修課程卒業。伊藤忠商事にて、投資戦略策定及び事業投資、事業会社管理業務に従事。2016年にストックマークを創業し、商社時代のに培った情報収集/分析力を活かして、社内外のデータを生成AIで解析する情報収集/生成プラットフォームを大手企業300社超に提供している。さらに、ストックマーク独自の国産LLMやデータ構造化の強みを活かし、生成AIプラットフォームを構築し、日本企業における生成AIの活用を促進すべく奔走中。

開催概要

日   時:2025年4月23日(水) 16:00-17:00
場   所:オンライン(Zoom)
参 加 費:無料 (事前登録制)
主   催:ストックマーク株式会社、株式会社ビザスク

※競合企業などのご参加をお断りする場合がございます。予めご了承くださいませ。

セミナーに申し込む

お申込み後に視聴用URL発行のメールが送信されます。もし、メールが届かない場合は、「marketing@stockmark.co.jp」にご連絡をお願いいたします。