
セミナー概要
技術革新のスピードが加速するなか、「QCD」を維持しつつ、自社製品を選んでもらうための「差異化要素」を担保し、顧客から選ばれる「高機能・高付加価値」な製品を実現するための技術開発の難易度は日々上昇しているといえるでしょう。
そういった背景の中、自社や自身が技術開発をしている領域の技術トレンドの「モニタリング」の重要性は高まりつつあります。技術トレンドを追うことで、①技術テーマの探索や技術開発に活かす、②外部の共同研究先の確保、③開発技術の特許侵害リスクの低減など、技術開発においては幅広く有効な手立てとなるでしょう。
本セミナーでは、最新の技術トレンドを効果的に把握し、それを自社の技術開発プロセスに活かして、競合優位性を高めるための「情報活用術」について、国内外約35,000サイトからニュース・論文・特許・社内文書などの情報をAIで探索する「Anews」の紹介を交えながら解説いたします。
自社や自身の技術開発領域の技術トレンドのキャッチアップにお困りの方は、ぜひご参加くださいませ。
このような方におすすめ
・技術開発を担当されており、技術課題を解決する情報活用術を知りたい方
・知見のない技術領域や社会動向を踏まえた製品開発活動を実現したい方
・設計・開発に関連しそうな他領域の技術や海外の情報も効率的に探索したい方
登壇者

宮成 勇輔
ストックマーク株式会社
Marketing Division Division Leader
2015年に広告代理店に新卒入社。大手企業の営業担当として、デジタルマーケティング全般の戦略策定・実行推進に従事。その後、国内大手家電メーカーのグループ会社にて新規事業企画を推進。0→1の新規事業の発案と既存サービスの新たな収益モデルの構築を担う。2019年9月にストックマーク株式会社に入社。現在は事業拡大に向けたマーケティング活動全般を担当。
開催概要
日 時:2025年5月22日(木) 16:00-16:45
場 所:オンライン(Zoom)
参 加 費:無料 (事前登録制)
主 催:ストックマーク株式会社
※競合企業様などのご参加をお断りする場合がございます。予めご了承くださいませ。
セミナーに申し込む
お申込み後に視聴用URL発行のメールが送信されます。もし、メールが届かない場合は、「marketing@stockmark.co.jp」にご連絡をお願いいたします。