お役立ち資料一覧へ お問い合わせ
MENU CLOSE
  1. Stockmark
  2. coevo
  3. 製造業DX
  4. ChatGPTの製造業での活用方法!できることや活用の例をご紹介

ChatGPTの製造業での活用方法!できることや活用の例をご紹介

ChatGPTの製造業での活用方法!できることや活用の例をご紹介

ChatGPTは、人工知能(AI)を利用したチャットボットであり、国内でも話題になっていることからすでにご存知の方も多いだろう。本記事では注目度の高いChatGPTについて、概要やできること、製造業での活用シーンをご紹介する。

アイデアの源泉となる情報収集に時間がかかりすぎるとお困りではないでしょうか?
製造業に特化した情報収集AI『Anews』があればリサーチを効率化!
▶️『Anews』の資料を見てみたい

 ChatGPTとは

ChatGPTは、米国OpenAI社が開発したAIの自然言語処理技術を用いたチャットボットの一種だ。OpenAI社は、2015年に起業家兼投資家のサム・アルトマン氏と米国テスラ社のCEOであるイーロン・マスク氏によって設立されたAI開発を中心に行う企業である。

ChatGPTは2022年11月にサービスが発表され瞬く間に全世界的に広がり、公開から5日間で100万人のユーザー獲得を達成している。これまでのサービスと比較しても、ユーザーが100万人に到達するまでにかかった期間はSpotifyで5ヶ月、instagramで2.5ヶ月ということからも驚異的なスピードで広まったことがわかる。

システム自体は、深層強化学習型のAIであり、文章を生成する言語モデル「GPT-3.5」を基にしている。インターネット上で数多くの言葉を学習し、まるで本物の人間と会話しているかのような自然な言葉でチャットを返すことができることが最大の特徴だといえる。

アイデアの源泉となる情報収集に時間がかかりすぎるとお困りではないでしょうか?
製造業に特化した情報収集AI『Anews』があればリサーチを効率化!
▶️『Anews』の資料を見てみたい

 ChatGPTの仕組み

ChatGPTは、Web上にあるさまざまなテキストデータを参考にして、質問に対する答えを生成する。つまり、質問された内容をネット上で調べて、出てきた答えをうまく文章として組み立てて回答しているということだ。

ただし、人間が話すように回答を返すことはできるが、参考とするWeb上の情報には間違った内容も載せられていること、また、人間がこれまでの経験や知識をもとにしたものではないため、ChatGPTの回答は必ずしも正しい答えとは限らない。同じ質問をしたとしても質問のタイミングによっては、情報が更新されたり学習が進んだりすることから、前回と回答内容が変わることもある。

 GPT-4とGPT-3.5の違いとは

ChatGPTには無料版と有料版があり、無料版ではGPT-3.5が使われている。GPT-4を利用するには有料版に加入する必要があり、GPT-4はGPT-3.5の後継であるため、より高度で高性能な回答ができるとされている。

GPT-4は、GPT-3.5で示した文章の生成、文章の要約、そして質問への返答といった高度な機能に加えて、さらに問題解決能力が向上し、一般的な常識も備えているようだ。また、あらゆるタスク処理についてスコアも向上しており、たとえば、司法試験の模擬試験において、GPT-3.5が下位10%程度のスコアだったのに対して、GPT-4は上位10%のスコアを出すなど、GPT-4がGPT-3.5よりも有能であることはまず間違いない。

 ChatGPTでできること

ChatGPTがどのようなことに活用できるのか具体的な例を紹介する。ChatGPTが得意なことを把握して、どのような業務に活かせるのかのイメージができるようにしておきたい。

アイデアの源泉となる情報収集に時間がかかりすぎるとお困りではないでしょうか?
製造業に特化した情報収集AI『Anews』があればリサーチを効率化!
▶️『Anews』の資料を見てみたい

 文章生成

ChatGPTは、英語や日本語だけでなく多言語に対応しており、さまざまな国の言葉で流暢な文章を生成することが可能だ。文章生成はChatGPTの最も得意とするところといえる。望む通りの文章が生成されるように、入力するプロンプト(指示文)に気をつける必要はあるが、作成に時間を取られるビジネス文書などをChatGPTに代わって作ってもらうことが可能だ。また、翻訳も得意であり、違和感のない程度の自然な言葉で翻訳することもできる。

 質問応答

ChatGPTの一般的なイメージは質問応答かもしれない。ChatGPTは、ユーザーが投げかけるさまざまな質問について、対話形式で答えていくことができる。単純な日常的なものから、ある程度複雑なものまで対応可能だ。たとえば、知らない単語について聞くことはもちろん、物事の比較、メリットとデメリット、実行のための手段などについても聞くことができる。対話形式のため、質問の回答に対してさらに続けて問うこともできる。

 文章要約

ChatGPTは長い文章を簡潔にして要約することも得意である。文章を要約するようプロンプトを打ち込んでから、要約したい長文を入力するだけで要約を生成してくれる。また、文章要約だけでなく、文章中に含まれている文法的な誤りや単純な誤字などを発見したり、文章表現を言いかえたりすることもできる。ただし、もとにする文章によっては、要約の文章量が適切でなかったり、要約そのものの質があまり高くなかったりする場合がある点に注意が必要だ。

 校正

文章要約でも触れたが、ChatGPTは文章中の文法的誤りや誤字脱字のチェックができる。日本語だけでなく、ほかの言語にも対応している。しかし、校正に使うにしても一次的なものとし、最終的には人間が確認する方が良いだろう。入力するプロンプトは「校正してください」「誤字・脱字を修正してください」などだ。

 テキスト分類

ChatGPTはテキストの分類にも活用することができる。対象の文章を、「政治」「経済」「スポーツ」などのカテゴリやトピックで分けることができるため、大量のテキストデータを処理する際に便利だ。カテゴリを事前に複数指定して振り分けることや、ChatGPT自体にカテゴリを創出してもらい、カテゴライズしていくこともできる。

 プログラミング

ChatGPTはプログラミングに活用することもできる。具体的な要件の情報を与えプロンプトを入力することで、雛形となるコードを生成することやコードレビューができる。すべての部分のコード作成を任せることはできないが、単純なコード出力だけでも自身の作業量を軽減することが期待できる。また、人では気づきにくい細かいミスやバグも発見がしやすくなる。

 ChatGPTを製造業での活用する方法

さまざまな分野で利用できるChatGPTだが、製造業ではどのように活用することができるだろうか。具体的な活用方法の例をご紹介する。

 新規事業開発や製品開発のアイデア創出

アイデアは人が思考して創出するものであるが、ChatGPTを活用することで、より多くの多角的なアイデアのヒントを得て、新規事業や製品の開発に活かすことができるだろう。ターゲットの情報や、製品の特徴、使用目的などの条件を加え、製品の設計や利用する素材など、さまざまな可能性の提示をしてもらえる。開発業務のサポートとして有効な手段となるだろう。

アイデアの源泉となる情報収集に時間がかかりすぎるとお困りではないでしょうか?
製造業に特化した情報収集AI『Anews』があればリサーチを効率化!
▶️『Anews』の資料を見てみたい

 プログラミングのサポート

製造業でもデジタル化の潮流が来ており、AIやロボットなどの開発や導入が進んでいる。今後ロボット制御のためにプログラミングを行う場面が増えていくことが予想できるため、ChatGPTのプログラミングコードを出力できる機能が有用になるだろう。実際にプログラミングに活用した事例としてMicrosoftの例をご紹介しよう。

 プログラミングにおけるChatGPTの活用事例

Microsoftでは、「ChatGPT for Robotics」といったロボット制御に関するリリースを2023年2月に発表している。ロボットのアームやドローンをChatGPTの自然言語を用いて直感的に動かすことができたというものである。

このリリースでは、はじめにロボット制御のための定義づけを行い調整することで、技術者でないユーザーが言語ベースの非常に直感的な指示でChatGPTを介したロボット制御ができたと伝えている1)。このようにChatGPTの活用が進めば、専門家が必要な高コストな作業や動作などについて、より簡単に利用することが可能になるだろう。

 マーケティング

マーケティングをする上でChatGPTを活用することで、さまざまなアプローチ方法などについてヒントを授けてくれるだろう。使い方のコツとしては、宣伝目的といったマーケティングにおけるゴールを明確に情報として与えることである。利用すべき媒体の選定、ブログやSNS用の文章作成、営業資料の生成などにも役立てることが可能だ。

 生産・品質管理

ChatGPTを利用して、生産や品質についての管理業務を楽にすることもできるだろう。生産計画については、これまでの計画のデータや市場の動向などを情報として与えることで、最適な計画の立案に役立てることができる。また、工程についても、必要な情報を与えることで最適な計画の提案やタスクの管理が可能だ。そのほか、不良品率の管理や、原因究明のための複数データの分析、適切な在庫量の提案など多くの活用場面が見込まれる。

 社内外のヘルプデスク

業務に関する疑問などをChatGPTに聞くことで、他の社員やサポートデスクなどに連絡して質問する時間を削減することができる。さまざまな分野の問題について、必要な箇所を抽出して教えてくれるため、ネット検索するよりも早く的確に知りたいことに辿り着けるだろう。

また、社内のヘルプとしてだけでなく、社外でもChatGPTをヘルプデスクとして活用できる。専門的な内容は難しくとも単純な質問やよくある質問への対応ができるため、ヘルプデスクの業務負担軽減に役立てることができるだろう。

 ChatGPT利用上の注意点

ChatGPTは高性能で業務での活用に期待できるが、同時に利用の際には気をつけるべき点もある。注意点に留意してうまく活用したい。

 情報の正確性

ChatGPTが文章生成の際に根拠としている情報が最新のものではなく、また誤ったものである可能性もあるため、情報の正確性については慎重になるべきである。また、第三者が間違った情報の学習をさせることによって、正確性を低下させるリスクもある。学習が進むということは、間違った方へ進んでいく可能性もあるということである。さまざまなプラグインを利用して正確性の精度を高めることはできるが、ビジネス利用の際には必ず自身で判断を行う必要がある。そのため、判断基準となる自身の持つ情報や知識が重要である。

 組織で合意を醸成する際の納得感

チームなどの組織で業務進行をしているときには、チーム間での合意形成が必要だ。

合意を形成する際には納得感が欠かせないが、情報源がChatGPTの生成文章のみでは、説得力が足りないことは明白だろう。あくまでもChatGPTは業務のサポートや手助けのツールなのだ。つまり、企画の背景やプロジェクトの目的、狙い、事業性などのさまざまな部分を説明するためには、ChatGPTで出力した文章だけでなく、客観的なデータによる事実情報の提示が必要だ。

また、組織内で合意を形成し、プロジェクトをスムーズに進めるための協力を得るためには、事実情報を共有するだけでなく解釈や認識を合わせる必要があり、組織内でのコミュニケーションは今後も変わらず重要な点であることは間違いないだろう。

 製品開発にはAnewsを組み合わせた活用がおすすめ!

新事業や製品開発を行うためには、まずは情報収集が何よりも重要だ。便利な最新ツールの活用も、利用者側の利用の仕方によっては誤った内容となってしまう可能性もある。そのため、まずは利用者側の知識や情報を最新化し、自身の見極める力を高めていくことが必要だろう。

しかし、闇雲な人力による情報収集や、正確性が判断できない状態でのChatGPTによる情報収集は非効率である。情報収集には情報収集に特化したツールの利用が望ましい。たとえばストックマークが提供する『Anews』では、業界紙や論文・特許のほか、 全国紙 、専門誌のWEBサイト、企業サイト、そのほか英語や中国語のニュース、プレスリリース などの国内外約35,000サイトから情報を収集しており、ノイズとなる情報をフィルターしていることからも、本当に必要な情報のみを取得することができる。

こういった情報収集AIを活用しながら確かな情報で地固めを行い、集めた情報の整理、または発想のとっかかりにChatGPTを利用するというような、AIを組み合わせた活用方法が現在の製造業の製品開発においてスマートな方法だといえるだろう。

ユースケース(製造業編)バナー

参考記事
1)Microsoft,ChatGPT for Robotics: Design Principles and Model Abilities
https://www.microsoft.com/en-us/research/group/autonomous-systems-group-robotics/articles/chatgpt-for-robotics/