お役立ち資料一覧へ お問い合わせ
MENU CLOSE
  1. Stockmark
  2. coevo
  3. 用語集
  4. ペロブスカイト構造とは

ペロブスカイト構造とは

ペロブスカイト構造

ペロブスカイト構造とは

ペロブスカイト構造は、結晶構造の一種であり、自然界に存在する鉱物であるペロブスカイト(灰チタン石)と同じ結晶構造を持つことが名前の由来となっている。この構造は、酸化物やフッ化物、裾化物、金属間化合物などでも見られる。

「ペロブスカイト太陽電池」の特徴を分かりやすく解説!
解説資料(無料)を見てみる

ペロブスカイト構造を持つ物質

ペロブスカイト構造を持つ物質には、たとえば以下のようなものがある。
・カルシウムチタン鉱(CaTiO3)
 この鉱物の結晶構造が、ペロブスカイト構造の典型例とされている。
・メチルアンモニウム鉛ハライド(CH3NH3PbX3、XはCl、Br、I)
 太陽電池の分野で非常に注目されている合成ペロブスカイト。
・ハロゲン化セシウム鉛(CsPbX3、XはCl、Br、I)
 合成ペロブスカイトの一種で、太陽電池材料としてよく研究されている。

「ペロブスカイト太陽電池」の特徴を分かりやすく解説!
解説資料(無料)を見てみる

ペロブスカイトの結晶構造

ペロブスカイト構造を簡単に説明すると、立方体の格子の中に、3種類の異なる原子またはイオンが特定の位置関係で配置されている構造である。具体的には、立方体の角にある位置に原子(A)、立方体の中心の原子(B)、そして立方体の面の中心に原子(X)が配置されている。このような1:1:3の構造を、ABX3型ペロブスカイト構造と呼ぶ。

「ペロブスカイト太陽電池」の特徴を分かりやすく解説!
解説資料(無料)を見てみる

ペロブスカイト構造の特徴

ペロブスカイト構造の素晴らしい点は、異なる原子が組み合わされた構造をしているため、A、B、Xの位置にさまざまな元素を置くことができる。そのため、物質の電気的、光学的性質を調整することができる。

この構造には以下のような特徴がある。
・密度が高くて丈夫である
・非常に少ない光でも多くのエネルギーを電気エネルギーに変換できる
・結晶内で電子や正孔がスムーズに移動できる「道」ができることで素早く、効率的に移動させることができる

そのため、太陽電池の材料として使われるペロブスカイトは、高い効率で太陽光を電気に変換することができる。